このページでは、はやと矯正歯科の小児矯正の口コミ・評判、小児矯正にかかる料金やクリニックの特徴についてまとめています。
カウンセリング | 2千円 |
検査・診断料 | 4万7千円 |
子どもの矯正治療 | 35万円〜(床矯正35〜40万円、ムーシールド5〜15万円など) |
処置料 | 4千500円〜5千500円/1ヶ月〜1ヶ月半に1度 |
保定装置代 | 3万5千円〜、観察料4千500円(3ヶ月〜6ヶ月に1回) |
大学での臨床経験を活かした矯正治療
名古屋市昭和区いりなかにある矯正専門クリニックです。愛知学院大学歯学部での矯正歯科臨床経験を持ち、日本矯正歯科学会の認定医でもある院長が、経験を生かして一人一人のライフスタイルや症状にあった治療に努めています。公立小学校の学校歯科医としての経歴を持ち、子どもの歯について学んでいるのもポイントです。素敵な笑顔を提供したいと考えているので、丁寧に対応してもらえるでしょう。
矯正治療は機器を活用した精密な診断と、患者の希望をふまえた治療計画で進めています。比較的新しいクリニックながら、名古屋市内全域以外の遠方から来る患者にも対応しているクリニックです。
小児矯正では早い段階からの矯正を重視しており、取り外し式の装置を使った床矯正を採用しています。自由に着脱できることで、装着のストレスを軽減できるのがメリットです。負担を減らしながら、お子さんの矯正治療を進められるでしょう。
また、永久歯が生えそろった状態では、主にワイヤーでの歯列矯正装置を使って治療します。
6種類の矯正装置の中からその人に合わせて提案
はやと矯正歯科は大人から子供まで、幅広い患者の要望や症状に合わせて、使用する矯正装置を6種類の中から最も適したものを選んで提案しているのが特徴です。
などがあります。他にも歯の裏側に装着して目立たない裏側矯正、3歳頃から始められるムーシールドなどもあるので、希望があれば相談してみるのも良いでしょう。
周辺の病院と連携している
聖霊病院や日本赤十字病院など、病院と連携しているのも特徴の1つです。万が一矯正治療で抜歯が必要となった場合でも、連携している病院があることでスムーズに進められるでしょう。抜歯が必要と診断された際、自分で抜歯してもらえる病院を探す必要がありません。
子どもの矯正治療ではできる限り歯を抜かない治療計画を提案するように心がけているので、「できれば歯を抜きたくない」と考えている方の要望にも応えてくれるでしょう。
転院の際もサポートしてくれる
もし引っ越しで転院が必要となった場合は、近くの矯正歯科探しをサポートしてもらえます。引っ越しの後、矯正歯科を探す手間を省けるのがメリットです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~ 12:00 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | ※ | - | - |
14:00~ 19:30 |
○ | ○ | - | - | ○ | ※ | - | - |
※土曜日は9:00~12:00,14:00~18:30
対応 年齢 |
6歳~ |
電話番号:052-693-8241
対応 年齢 |
12歳~ |
電話番号:052-851-8747
対応 年齢 |
12歳~ |
電話番号:0120-931-024